「クルマとミライへ」~キミの夢をかなえる、確かなルート~
Address | 〒164-0001 東京都中野区中野6-21-16 |
---|---|
TEL(JAPAN) | 0120-1969-04 (通話料無料) |
info@ttc.ac.jp | |
URL | https://ttc.ac.jp/ |
学校法人小山学園は、1969年自動車整備士養成の学校としてスタートして以来、アクセス便利な東京都心に4キャンパス19学科・コースを有する総合学園です。2014年文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に認定されました。留学生も1975年より受け入れ、長い指導実績があります。120社以上の小山学園後援会企業組織があり、企業と連携した実践的な授業内容で有名企業への就職も可能です。卒業後技術・人文知識・国際業務ビザを取得して日本での就職ができます。在学中に「F4」、「スーパーGT」、「各種コンペ出展」などを体験する機会もあります。今まで多くの留学生が社会で活躍しています。
■自動車整備士だけじゃない!将来の多彩な選択肢
東京工科自動車大学校20,000名以上の卒業生が自動車業界の様々な業種で活躍しています。自動車の専門家としての唯一のライセンスである自動車整備士資格を有することで、活躍の舞台を大きく広げていける。それが私たち東京工科自動車大学校の強みです。皆さんの将来の選択肢=“夢”を手に入れることができるよう全力でバックアップいたします。
■徹底した就職サポート
入学後からすぐに始まる就職サポートプログラム。
学校創設以来、50年間に培った自動車業界との太いパイプにより、年間求人社数は約400社。120社以上の企業で構成される“小山学園後援会企業”の強力バックアップなどで、世の情勢に左右されない幅広い就職、高い就職率を実現しています。
■選択授業「プロジェクトセミナー」で実践力を鍛え、幅広く活躍できる自動車整備士に
プロジェクトセミナーとは、通常の授業とは別に、自分の興味・関心があるテーマを選び“仕事の進め方”を体験する、東京工科自動車大学校オリジナルの選択授業。約1年かけて同じテーマを選んだ仲間とともに目標達成をめざします。授業は、実際に仕事の現場で行われているPDCAサイクル(Plan:計画→Do:実行→Check:評価→Action:改善)に沿ってプロジェクトを進め、自分たちで考え行動できる力を養います。
★留学生のためのオープンキャンパス★
6月18日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00
7月16日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00
8月27日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00
9月17日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00
10月15日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00
11月12日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00
東京工科自動車大学校における外国人留学生の学習や生活を支援するための、いろいろな支援制度があります。
〈外国人留学生支援制度〉
■留学生対象のオリエンテーション
4月、授業開始に先立ち留学生のための「留学生オリエンテーション」を開催し、そこで東京工科自動車大学校における留学生の学習支援や生活支援について、具体的に説明します。
■留学生相談窓口
留学生がかかえる学習上の問題や、生活上の問題について、留学生担当スタッフが相談に応じます。入学後は気軽に留学生相談窓口を訪ねてください。
■就職指導
東京工科自動車大学校を卒業し、専門士または高度専門士の称号を得た留学生は技術・人文知識・国際業務ビザを取得し、日本国内の企業に就職することが可能です。日本国内で就職を希望する留学生に対して、特別の就職指導を行い、優良企業への就職活動を支援します。
■傷害保険
東京工科自動車大学校に在学している期間、授業や実習、学校行事、課外活動、そして日常生活で生じた事故や傷害などに対して、傷害保険の保険金が給付されます。なお傷害保険は学費納入金の中に含まれています。
■宿舎の紹介
・東京工科自動車大学校と提携をしている学生寮および不動産会社をご紹介いたします。
・民間のアパートを借りる場合、入居するには保証人が必要です。 保証人の手配にお困りの場合は、公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)「留学生住宅総合保障」を利用し、一定の保険料を支払うことによって学校側が保証人として対応することが可能となります。 申し込みについては東京工科自動車大学校学務室の留学生担当スタッフまでお問い合わせください。
学部 | 学科 | 専攻・コース | その他 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1級自動車整備科(中野校) | 共学 | 昼 | 4年 | |||
エンジンメンテナンス科(中野校) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
自動車整備科(中野校) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
1級自動車エンジニア科〈開発・設計エンジニア専科〉(世田谷校) | 共学 | 昼 | 4年 | |||
自動車整備科(世田谷校) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
メルセデス・ベンツコース(世田谷校) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
自動車整備科〈夜間〉(世田谷校) | 共学 | 夜 | 3年 | |||
1級自動車整備科(品川校) | 共学 | 昼 | 4年 | |||
自動車整備科(品川校) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
ハーレーダビッドソン専科〈自動車整備科2輪コース〉(品川校) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
東京工科自動車大学校では「ステップクリア授業」「5期制」「少人数・担任制」という3つの柱をベースに授業を展開。学生一人ひとりの疑問に寄り添いながら、着実に理解を深められる授業システムを確立しています。
■ステップクリア授業
その日の「わからない」を残さない!
1. 授業スタート
毎回配布される「授業シート」には90分の授業で学ぶ10のポイントを掲載。その日やるべきことがひと目でわかります。
2. 授業中
「授業シート」があることで「いま何を学んでいるのか」を意識して授業に集中できます。
3. まとめ
授業の最後には、学習した内容を10の出題形式でまとめた「授業カルテ」を作成。その場で解答と照らし合わせることで、一人ひとりの“つまずき”を先生が把握でき、その場で対処できる仕組みです。
■5期制
学びのサイクルを細分化することで理解度を高める!
1年間を前期・後期ではなく7週ごとの5期に細分化。それぞれの期間の学習内容をより確実に理解するとともに、理解不足の箇所や、計画通りに進んでいない授業の早期発見につなげます。
■少人数・担任制
学生と先生の距離を近づけ、毎授業で十分な学習効果が得られるように、少人数・担任制を採用。実習では一人ひとりが十分な教材で行うことができ、授業も大教室の一斉授業ではないので疑問があればすぐに先生に質問することができます。また、「コマ補習」という独自の補習制度でその日の“学び残し”を徹底してクリアします。
935,000円~1,360,000円
制度名 | 給付/貸与/免除 | 金額 | 返還方法 | 応募条件・選考方法など |
---|---|---|---|---|
留学生奨学金 |
免除 |
¥300,000を減免 |
返還不要 |
【選考方法】筆記試験(日本語・数理適性)
|
小山学園後援会スカラシップ
|
給付 |
- |
返還不要 |
【選考方法】筆記試験(日本語・職業適性検査)、面接
|
小山学園後援会高度教育スカラシップ |
給付 |
- |
返還不要 |
【選考方法】学科試験(英語・数学・国語)、作文、面接
|
ハーレーダビッドソンジャパンファミリー奨学生 |
給付 |
¥300,000を支給 |
返還不要 |
【選考方法】学科試験(一般常識・ハーレー基礎知識)、作文、面接
|
小山学園 特待生制度 |
免除 |
¥460,000を減免
|
返還不要 |
【選考方法】推薦と面接
|
学生寮サポート制度 |
給付 |
¥50,000~¥200,000を支給
|
返還不要 |
【申請資格】指定学生寮への入寮を希望する方
|
入試の名称・種類 | 出願期間 | 選考方法など |
---|---|---|
推薦入学(指定校・学校)・一般入学 |
2020年9月1日(火)~2021年2月16日(火)
|
書類、筆記試験(日本語・適性)、面接(口頭試問) |
|
JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」南口下車 徒歩10分
|