卒業生14万人以上。世界に広がる辻調グループネットワークで料理の夢を叶える!
Address | 〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-16-11 |
---|---|
TEL(JAPAN) | 0120-24-2418 |
ryugakusei@tsuji.ac.jp | |
URL | https://www.tsuji.ac.jp/en/ |
https://twitter.com/tsujichopress |
●辻調理師専門学校に在籍する留学生は202名(2019年度)
最高の料理やお菓子を学ぶため、アジア各国やその他の国からもたくさんの学生が訪れています。
(外国人学生出身国)
韓国・中国・台湾・香港・ベトナム・マレーシア・インドネシア・タイ・フィンランド・ブルネイ
●卒業生オーナーの店は海外にも
辻調グループの卒業生が経営するお店は国内だけではなく、世界15か国にまで広がっています。
(海外で卒業生が開業している国)
フランス・ドイツ・スペイン・モナコ・オーストリア・アメリカ・カナダ・中国・台湾・韓国・ベトナム・マレーシア・オーストラリア・パラオ・タイ
●生活面もしっかりサポート
日本での学生生活をサポートするため、学生寮(男女)やアパートを紹介したり、留学生を対象とした奨学金制度もあるので安心して学べます。
日本の食文化海外普及人材育成事業および、特定技能にて就労を目指す学生へのサポートがあります。
●日本語学校の先生から“留学生に勧めたい進学先”に選ばれました
2019年、日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先「日本留学AWARDS」の専門学校部門賞を受賞。就職に向けた技術指導が他の調理専門学校より評価されている点や、海外にも同窓会があり卒業後も学生をサポートし続けている点などが評価されました。
●世界に広がる辻調グループネットワーク
辻調グループの卒業生は14万人以上。また卒業生が経営しているお店は国内をはじめフランス・韓国・中国・オーストラリアなど世界各国に2,800店以上。ホテルの料理長や有名店のシェフとして活躍している卒業生もたくさんいます。
●高度調理技術マネジメント学科(3年制)
定員40名の少数精鋭で、プロの現場での実地研修やゼミ形式の授業など内容の濃い教育を実施。「考える力」を養成し、世界での活躍も見据えた高度な調理技術と幅広く深い教養を身につけます。
●調理技術マネジメント学科(2年制)
1年目に全ジャンルの料理の基礎をトレーニングし、2年目で西洋・日本・中国のうち1つを選び、専門性を身につけます。レストランの厨房を想定したシミュレーション実習で現場対応力を磨きます。※2年次のクラスについては1学年在籍時に決定します。
●調理師本科(1年制)
1年間でフランス・イタリア・日本・中国・製菓と全ジャンルの基礎的な技術と知識を学ぶ、短期集中型の学科です。卒業後フランス校へ留学する「フランス校留学コース」、辻製菓専門学校へ進学する「ダブルライセンスコース」もあります。
※上記の3学科は卒業時に調理師免許を無試験で取得できます。
●美食の都で一流シェフから学ぶ辻調グループフランス校
卒業後、辻調グループフランス校へ進学できます。フランスのスターシェフや一流パティシエから半年間学んだ後、現地の一流レストランで約5か月の研修を受けることができます。
●日本料理クリエイティブ経営学科(2年制)
1年目では、日本料理に必要な基本技能と知識を身につけます。2年目では技能・知識をさらに高め、料理を再現するだけでなく創造することができる能力を育みます。また、グローバルな視点で物事を捉え、開業や経営するための知識をしっかり身につけます。
●日本料理本科(1年制)
実習を中心としたカリキュラムにより、日本料理に必要な基本技能と知識を身につけ、発展的に「すし」「てんぷら」といった専門料理にも対応できる力を養い、即戦力をめざします。
※上記の2学科は、卒業時に調理師免許を取得できません。
TVやメディアで活躍する先生から直接指導を受けられる。
フランス・リヨンにある辻調グループフランス校。
学部 | 学科 | 専攻・コース | その他 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
高度調理技術マネジメント学科(3年制) | 共学 | 昼 | 3年 | |||
調理技術マネジメント学科(2年制) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
日本料理クリエイティブ経営学科(2年制) | 共学 | 昼 | 2年 | |||
日本料理本科(1年制) | 共学 | 昼 | 1年 | |||
調理師本科(1年制) | 調理クラス | ダブルライセンスコース | 共学 | 昼 | ||
フランス校留学コース | 共学 | 昼 | ||||
キャリアクラス | 共学 | 昼 | 1年 | |||
●「理論」+「実習」+「教養」の独自プログラム
レシピや技術をただ覚えるのではなく、食材の特性や加熱の意味など理論を学んだうえで、実習で技術を高め、料理の背景・文化などの教養も深めます。「理論」「実習」「教養」の全てを学ぶことで、自分だけのオリジナルレシピをつくり出す力も身につきます。
●テレビやメディアでも活躍する先生たち
辻調グループの先生は500人。そのうち専属の先生は350人なので、わからないことがあったときはいつでも先生に聞くことができます。先生たちも日々最先端の料理を研究していて、世界的なコンクールで受賞したり、テレビやメディアなどでも活躍しています。
●「本物」にこだわった設備と食材
料理の専門ジャンルごとに設計された実習室は、プロの現場と同じ機器を備えています。2016年にはICT機器を備えたアクティブラーニング対応教室や、研究型調理実習室など最新設備を完備した新校舎も誕生。また実習では高級食材も代用品ではなく、本物を使っています。
(3年制、2年制)1,916,000円 (1年制)2,170,000円 ※分納可、2年次以降の学費につきましては、要項をご確認ください。お申込みは https://www.tsuji.ac.jp/
制度名 | 給付/貸与/免除 | 金額 | 返還方法 | 応募条件・選考方法など |
---|---|---|---|---|
留学生奨学金制度 |
給付 |
15万円 |
返還不要 |
エントリー・選考・給付の方法については、入学後に案内します。
|
入試の名称・種類 | 出願期間 | 選考方法など |
---|---|---|
第1次募集 |
出願期間:2020年9月1日(火)~9月8日(火)必着
|
出願期間内は願書を受け付けます。
|
第2次募集 |
出願期間:2020年10月5日(月)~10月9日(金)必着
|
出願期間内は願書を受け付けます。
|
第3次募集(1) |
出願期間:2020年10月12日(月)~2020年12月18日(金)必着
|
期間内であっても定員になり次第、願書受付を終了します。
|
第3次募集(2) |
出願期間:2020年10月12日(月)~2021年2月19日(金)必着
|
期間内であっても定員になり次第、願書受付を終了します。
|
|