京都府 / 専門学校
京都製菓製パン技術専門学校

京都製菓製パン技術専門学校は、京都で唯一の『製菓衛生師』養成専門学校。

Address
〒616-8083 京都府京都市右京区太秦安井西沢町4-5
TEL(JAPAN)
075-812-0199
E-mail
taiwa_nyu@taiwa.ac.jp

留学生のみなさんへ

何百年も続く老舗菓子店がたくさんある歴史の街「京都」でパティシエを目指す!
日本ならではの繊細で美しい技術とおもてなしの心を京都で学ぼう。

学校の特色

洋菓子・カフェ・和菓子・パンを専門的に学べる学科、製菓・製パン分野を幅広く学べる学科など、あなたの学びたいに応える多彩な学科を設置!「もっと学びたい!」に応えるスキルアッププログラムもご用意しています。2年制各学科で行う「SHOP&CAFE実践」では、学生たちがつくったお菓子やパンを販売するお店を運営。大量生産の技術だけでなく、接客サービス・店舗運営についても学びます。年間7800人以上が来店され、授業期間中はほぼ毎日営業!人気のお店で技術を磨く!太秦キャンパスには各分野に特化した専門の機械を多く導入。プロも使用する機器を使いながら基本技術から丁寧に繰り返すことで、初心者でも確実に技術を身につけられます。

サブ画像01
洋菓子実習室

サブ画像02
製菓マルチユース実習室

学部・学科・コース一覧

和菓子上級科 共学 昼 2年

パン上級科 共学 昼 2年

製菓技術科

製菓衛生師コース

  • 共学 昼 1年

留学生コース

  • 共学 昼 1年

カリキュラムの特長

●SHOP&CAFE実践を通して、サービス力を身につける
2年制各学科では2年次に自分たちがつくったお菓子やパンを販売・提供する「SHOP&CAFE実践」を実施。製造から販売・サービスまで店舗運営に関する全工程を理解し、実践力を養います。


●確実に技術が身につく実習スタイル

基本となる技術は授業の中で何度も繰り返し練習し、確実に身につけます。京都製菓製パン技術専門学校では、少人数制をとっており、One to Oneでしっかりと指導をしています。


●実習のための最高の環境が整っています

現場でも採用されているような最先端の設備・機器を使って日々実習を行っています。衛生面等にも配慮したつくりになっているのもポイントです。

サブ画像03

学費

初年度納入金
[和菓子上級科/パティシエ・ショコラティエ上級科/カフェスイーツ上級科/パン上級科]
1年次合計 1,730,000円
2年次合計 1,810,000円

[製菓技術科(製菓衛生師コース)]
1年次合計 1,950,000円

[製菓技術科(留学生コース)]
1年次合計 1,900,000円

奨学金・特待生制度

留学生サポート奨学金

給付/貸与・無利子/貸与・有利子/免除
給付
金額
入学金 100,000円 免除(留学生全員が対象)
返還方法
無し
応募条件・選考方法など
留学生入学者全員が対象

日本語能力資格奨学金(N2)

給付/貸与・無利子/貸与・有利子/免除
免除
金額
授業料150,000円免除(初年度)
返還方法
無し
応募条件・選考方法など
初年度授業料
入学前にJLPTN2合格 or EJU200点以上

日本語能力資格奨学金(N1)

給付/貸与・無利子/貸与・有利子/免除
免除
金額
授業料250,000円免除(初年度)
返還方法
無し
応募条件・選考方法など
初年度授業料
入学前にJLPTN1合格 or EJU270点以上

入学試験

早期出願第1次

出願期間
2025年6月1日(日)~2025年6月18日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年6月21日(土)

早期出願第2次

出願期間
2025年6月19日(木)~2025年7月16日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年7月19日(土)

早期出願第3次

出願期間
2025年7月17日(木)~2025年8月20日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年8月23日(土)

早期出願第4次

出願期間
2025年8月21日(木)~2025年9月24日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年9月27日(土)

第1次

出願期間
2025年10月1日(水)~2025年10月22日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年10月25日(土)

第2次

出願期間
2025年10月23日(木)~2025年11月26日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年11月29日(土)

第3次

出願期間
2025年11月27日(木)~2025年12月17日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2025年12月20日(土)

第4次

出願期間
2025年12月18日(木)~2026年1月21日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2026年1月24日(土)

第5次

出願期間
2026年1月22日(木)~2026年2月18日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2026年2月21日(土)

第6次

出願期間
2026年2月19日(木)~2026年3月11日(水)
選考方法など
書類審査、面接
【入学選考日】2026年3月14日(土)

先輩・先生からのメッセージ

老舗のお店がたくさんある京都だからこそ、京都でお菓子を学ぼうと思いました。

サブ画像03

製菓技術科
林 芷妘さん
LIN CHIH YUN / 台湾出身

中学生の時に日本のショートケーキを食べたのですが、とても美味しく日本でお菓子を学びたいと思うようになりました。日本のお菓子にも興味があったので、老舗のお店がたくさんある京都で学びたいと思うようになり、京都で学ぶことを決めました。一人で京都に来るのが初めてだったので不安もありましたが、学校の先生方やクラスメイトが優しくて、たくさんの友達ができて良かったです。
卒業後は、洋菓子店で技術を磨き、将来的には台湾で和素材を使ったスイーツ店を開きたいと思っています。

交通アクセス

京都製菓製パン技術専門学校

Address
〒616-8083 京都府京都市右京区太秦安井西沢町4番5 MAP
Access
・京都市営地下鉄東西線
「太秦天神川駅」下車 徒歩4分

・嵐電(京福電車)嵐山本線
「嵐電天神川駅」下車 徒歩5分

・JR山陰本線(嵯峨野線)
「花園駅」下車 徒歩13分

・市バス
「京都先端科学大学前」下車 徒歩1分
top