東洋大学
創立130年以上の歴史をもつ、「哲学教育」を実践している大学です。
幅広い学びで、世界で活躍できる「グローバル人財」を育成しています。

学校情報
Address | 〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 |
---|---|
TEL(JAPAN) | 03-3945-7272 |
nyushi@toyo.jp | |
Website | https://www.toyo.ac.jp/nyushi/ |
学校の特色
【創立130年以上の歴史ある大学】
哲学者・井上円了によって創設され、130年以上の歴史と伝統のある大学です。東洋大学では、伝統を受け継ぎ、世界に門戸を広く開放して、国を超え、文化を超え、集う意欲に応えて、学びやすい環境・支援体制を整え、第一線の教育を提供しています。
【個性豊かなキャンパス】
都心からのアクセスが良く、東洋大学のメインキャンパスである「白山キャンパス」では、文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際学部・国際観光学部の学生が4年間学びます
東京北区の「赤羽台キャンパス」には、コンピュータ・サイエンスを基盤として、エンジニアリング、デザイン、ビジネス、シビルシステムそれぞれの専門分野の連携と融合により、ネットワーク時代にイノベーションを起こせる人材の創出を目指す情報連携学部(INIAD)に加え、2023年4月より、これからの社会のかたちをデザインするための知識と実践力を身につける『福祉社会デザイン学部』と、健康やスポーツ、食や栄養に関する先端的・専門的な知識と技術を学ぶ『健康スポーツ科学部』の2学部が新たに開設を予定しています。
埼玉にある緑豊かなで最新の設備・施設を備えた「川越キャンパス」では理工学部・総合情報学部が、また、最新な研究設備が揃う実験棟を備えた群馬県の「板倉キャンパス」には、生命科学部・食環境科学部の学生が学んでいます。
※理工学部生体医工学科・生命科学部・食環境科学部は、2024年4月にキャンパス移転予定。(詳しくは東洋大学入試情報サイトをご確認ください。)
*学部・学科・コースについては、外国人留学生を募集している学部・学科(専攻)のみ掲載しています。
学部・学科・コース一覧
文学部
哲学科
- 共学 昼 4年
東洋思想文化学科
- 共学 昼 4年
日本文学文化学科
- 共学 昼 4年
英米文学科
- 共学 昼 4年
史学科
- 共学 昼 4年
教育学科
-
人間発達専攻
共学 昼 4年
国際文化コミュニケーション学科
- 共学 昼 4年
経済学部
経済学科
- 共学 昼 4年
国際経済学科
- 共学 昼 4年
総合政策学科
- 共学 昼 4年
経営学部
経営学科
- 共学 昼 4年
マーケティング学科
- 共学 昼 4年
会計ファイナンス学科
- 共学 昼 4年
法学部
法律学科
- 共学 昼 4年
企業法学科
- 共学 昼 4年
社会学部
社会学科
- 共学 昼 4年
国際社会学科
- 共学 昼 4年
メディアコミュニケーション学科
- 共学 昼 4年
社会心理学科
- 共学 昼 4年
国際学部
グローバル・イノベーション学科
- 共学 昼 4年
国際地域学科
-
国際地域専攻
共学 昼 4年
国際観光学部
国際観光学科
- 共学 昼 4年
情報連携学部
情報連携学科
- 共学 昼 4年
福祉社会デザイン学部(2023年度開設予定。2022年2月現在設置構想中。学部・学科名称は仮称であり、 計画内容は変更となる可能性があります。)
社会福祉学科(仮称)
- 共学 昼 4年
子ども支援学科(仮称)
- 共学 昼 4年
人間環境デザイン学科(仮称)
- 共学 昼 4年
健康スポーツ科学部(2023年度開設予定。2022年2月現在設置構想中。学部・学科名称は仮称であり、 計画内容は変更となる可能性があります。)
健康スポーツ科学科(仮称)
- 共学 昼 4年
栄養科学科(仮称)
- 共学 昼 4年
理工学部
機械工学科
- 共学 昼 4年
生体医工学科
- 共学 昼 4年
電気電子情報工学科
- 共学 昼 4年
応用化学科
- 共学 昼 4年
都市環境デザイン学科
- 共学 昼 4年
建築学科
- 共学 昼 4年
総合情報学部
総合情報学科
- 共学 昼 4年
生命科学部
生命科学科
- 共学 昼 4年
応用生物科学科
- 共学 昼 4年
食環境科学部
食環境科学科
-
フードサイエンス専攻
共学 昼 4年 -
スポーツ・食品機能専攻
共学 昼 4年
カリキュラムの特長
学びも経験も、深く大きく。
東洋大学の学びの特色は、総合大学ならではのスケールの大きさです。横断的な学習が可能な環境のもと、幅広いカリキュラムを用意し、一流の教授陣が多彩で個性あふれる授業を展開しています。
また、15研究科36専攻(2021年度)を持つ大学院では、各分野で専門性の高い研究を実施。優れた実績により外部資金を獲得しているプロジェクトも多く、最先端の研究センターと一体となった世界基準の研究がおこなわれています。

学費
- 初年度納入金
- 初年度納付金(予定)
(※2023年度募集停止の学部・学科は含まず)
【文学部・経済学部・経営学部・法学部】…1,185,000円
【社会学部 社会学科】…1,185,000円
【社会学部 国際社会学科・社会心理学科】…1,200,000円
【社会学部 メディアコミュニケーション学科】…1,195,000円
【国際学部・国際観光学部】…1,255,000円
【情報連携学部】…1,675,000円
【福祉社会デザイン学部* 社会福祉学科・子ども支援学科】…1,365,000円
【福祉社会デザイン学部* 人間環境デザイン学科】…1,545,000円
【健康スポーツ科学部* 健康スポーツ科学科】…1,505,000円
【福祉社会デザイン学部* 栄養科学科】…1,555,000円
【理工学部】…1,590,000円
【総合情報学部】…1,485,000円
【生命科学部・食環境科学部】…1,585,000円
別途学生課外活動育成会費が必要となる学部・学科があります。
私費外国人留学生を対象に、「東洋大学私費外国人留学生授業料減免」制度に申請可能です。
(詳しくは東洋大学入試情報サイトをご確認ください。)
*…2023年度開設予定。(2022年2月設置構想中。学部・学科の名称は仮称であり、計画は変更する場合があります。)
奨学金・特待生制度
東洋大学私費外国人留学生授業料減免
- 給付/貸与・無利子/貸与・有利子/免除
- その他
- 金額
- 1年次は授業料の30%相当額を減免。
2年次以降については、学業成績に応じて授業料の20~40%相当額を減免。
- 返還方法
- 返還不要
- 応募条件・選考方法など
- 東洋大学及び同大学院に在学する私費による外国人留学生の教育推進と経済的負担を軽減することを目的とする制度です。
経済的に修学が困難な者、学業成績基準、その他の条件を満たす者の中から選考。出願制。
塩川正十郎奨学金
- 給付/貸与・無利子/貸与・有利子/免除
- 給付
- 金額
- 月額 100,000 円(年額1,200,000 円)給付。他奨学金との併用不可。
- 返還方法
- 返還不要
- 応募条件・選考方法など
- 故・塩川正十郎総長が、東洋大学の国際交流の振興を図り、外国人留学生の育成に資することを目的として2002年4月に創設した奨学金制度です。
全学部2年生以上の各学年から2名以内、大学院生は2名以内。
学業成績・人物ともに優秀で健康な者で、卒業後、母国の発展に寄与する意志を持つ者の中から選考。
他奨学金との併用不可。
※出願制ではありません。
東洋大学学業成績優秀者奨学金
- 給付/貸与・無利子/貸与・有利子/免除
- 給付
- 金額
- 30万円給付。他奨学金との併用可。
- 返還方法
- 返還不要
- 応募条件・選考方法など
- 学業成績・人物ともに優秀な学生の中から、本学奨学規程に基づき選考される奨学金制度です。
学部2~4年生で各学科・学年で1名。
ただし、入学定員が100名を超えるごとに1名追加。
他奨学金との併用可。
※出願制ではありません。
入学試験
2023年度外国人留学生入学試験
- 出願期間
- 未定
- 選考方法など
- すべての学部で入学試験を実施しています。
2023年度入試については6月頃に本学入試情報サイトにて公開する予定です。
交通アクセス
白山キャンパス
- Address
- 〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 マップ表示
- Access
- 設置学科:文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際学部・国際観光学部・イブニングコース(第2部)・大学院
アクセス:都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩5分、都営地下鉄三田線「千石」駅より徒歩8分、東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩15分、JR山手線「巣鴨」駅より徒歩20分
赤羽台キャンパス
- Address
- 〒115-8650 東京都北区赤羽台1-7-11 マップ表示
- Access
- 設置学科:福祉社会デザイン学部*・健康スポーツ科学部*・大学院
*…2023年度開設予定。2022年2月現在設置構想中。学部・学科名称は仮称であり、計画内容は変更となる可能性があります。
アクセス:JR「赤羽」駅より徒歩8分、東京メトロ南北線「赤羽岩淵(N19)」駅・埼玉高速鉄道「赤羽岩淵」駅より徒歩12分、国際興業バス「赤羽台三丁目」バス停より徒歩2分
川越キャンパス
- Address
- 〒350-8585 埼玉県川越市大字鯨井2100 マップ表示
- Access
- 設置学科:理工学部・総合情報学部・大学院
アクセス:東武東上線「鶴ヶ島」駅より徒歩約10分
板倉キャンパス
- Address
- 〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1 マップ表示
- Access
- 設置学科:生命科学部・食環境科学部・大学院
アクセス:東武日光線「板倉東洋大前」駅より徒歩10分、東武伊勢崎線「館林」駅・東武小泉線「館林」駅、東武佐野線「館林」駅よりスクールバスで20分、東武伊勢崎線「羽生」駅・秩父鉄道秩父本線「羽生」駅よりスクールバスで40~45分
注)入学後(2024年度以降)にキャンパス移転を予定している学部・学科があります。詳しくは東洋大学入試情報サイトでご確認ください。
留学生のみなさんへ
東洋大学は、外国人留学生が学びに集中できる環境を実現するために、様々なサポート制度を整えています。
【サポート1】留学生のための学び
日本理解の助けとなる「日本語と日本社会」の科目など、各学部で外国人留学生用の科目を開講しています。
【サポート2】留学生同士の交流の場「留学生連合会」
外国人留学生同士で悩みを相談したり、助け合ったりできる相互交流の場があります。毎年、様々なイベントも実施しています。
【サポート3】診療・相談ができる
医務室/保健管理室では、医師・看護師が待機し、急病にも対応しています。また、悩みや困ったことがあれば、学生サポート室/学生相談室で専門のカウンセラーが対応します。
【サポート4】万一の際に家族の来日を支援「留学生保険」
東洋大学外国人留学生補償制度により、留学生本人が病気や事故にあったとき、家族が母国から来日するためにかかる費用を補償します。
【サポート5】スムーズな住まい探し
多言語による住まい探しサポートや賃貸借契約時の保証人契約が可能な会社と提携しているため、これらのサービスが安価に利用できます。
【サポート6】文部科学省採択事業 留学生Iターン就職促進プログラム
大学を卒業したら日本で働きたい。日本で働くことに興味がある。東洋大学は、そんな外国人留学生に向けて多くのプログラムを用意しています。
〈日本での就職を強力にサポート〉
東洋大学は、留学生の日本就職を積極的に支援している大学として、日本政府(文部科学省)の「留学生就職促進プログラム」に採択された大学です。
〈充実したビジネス日本語教育〉
日本企業が留学生を採用する際に最も重視する技能はビジネス日本語です。東洋大学では、留学生に対してビジネス日本語を学べる様々な機会を提供しています。
〈日本国内での豊富なインターンシップ〉
留学生のインターンシップを受け入れている日本企業は決して多くはありません。東洋大学は、独自プログラムとして、東京および魅力ある地方都市(島根、石川、茨城など)で、豊富なインターンシップの機会を留学生に提供しています。
※詳細は入試情報サイトをご覧ください。留学生就職促進プログラム(日・中・韓・英語対応)→ http://www.toyo.ac.jp/nyushi/visitor/international-student/backup/
■就職先一覧(過去実績)
ANAエアポートサービス㈱、㈱オンワード樫山、JTB PTE LTD、㈱資生堂、ジブラルタ生命保険㈱、Shangri-La Hotels Japan㈱、㈱セブン―イレブン・ジャパン、全日本空輸㈱、大日本除虫菊㈱、東洋水産㈱、日清食品㈱、㈱ニトリ、日本航空㈱、naver㈱、日立オートモティブシステムズ㈱、藤田観光㈱、㈱星野リゾート、マンダリン・オリエンタルホテル東京㈱、ミキハウスグループ、㈱ミスミグループ本社、三菱綜合材料管理(上海)有限公司、楽天グループ㈱、リコージャパン㈱、㈱ワークスアプリケーションズ etc.